初代ポケモン151匹アーカイブの手引き

ゲーム日誌ゲーム記録

概要

初代ポケモン、つまり「ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ(以下黄)」の環境において全ポケモンをアーカイブすることを目的としたニッチな手引きです。
「図鑑完成」ではなく「アーカイブ」というよく分からない言い回しをしているのは、あくまで図鑑完成ではなく151匹全てがボックスに存在している状態を指しているからです。

今回は各バージョン1つずつ所有として、ポケモンスタジアム金銀のボックスに全ポケモンをアーカイブすることを目標として行います。
とはいえ全ポケモンの入手自体は「赤・緑」があれば可能です。逆にどちらかが欠けた場合はコンプ不可能。

これをやっておけば、どんな時でもポケモンスタジアム上でボックスごと移してしまう事で、一瞬で図鑑完成が可能…という算段です。
実際最新環境でもポケモンHOMEに全員ごっそりアーカイブしておけば、サブロムでも一瞬で「ひかるおまもり」が入手できるので便利!

前提とする機材

  • ポケットモンスター赤・緑・青・ピカチュウ
  • ゲームボーイシリーズ2台と通信ケーブル、または64コントローラとGBパック2組
  • ニンテンドウ64+GBパック
  • ポケモンスタジアム金銀

本記事では本編のプレイに関しては主にスーパーゲームボーイ2を使用しています。

ポケモンスタジアム金銀を使用する理由は機能面もさることながら、セーブデータの保存にバッテリーバックアップではなくフラッシュメモリを使用していること。
これによって電池切れによるデータ消失の危険が無いからです!(絶対に消えないとは言っていない)

2でも大丈夫ですが、初代だけはバッテリーバックアップなので注意。
カートリッジを分解して見てみたら初代だけ電池が入っていたのでこれは間違いないはず…。

記事内で使用している、道具の移動はポケモンスタジアム金銀でないとできません。

おことわり

この記事の目的はあくまで全匹収集の手引きであり、全てのポケモンの収集方法を丁寧に記載したり、RTAのように最高効率を求めたものではありません!

あくまで「大まかな進め方」「覚えておくとよい事」「収集という遊び方の魅力の共有」が目的でございます。

バグ利用はミュウだけに留めてます。

全体の流れ

ざっくりすぎる全体的な流れは以下の通り。


どれか1バージョンをクリア

アイテムをポケモンスタジアム経由で送り込んで2バージョン目以降をサクサクとクリア

集めたポケモンは随時ポケモンスタジアムのボックスに送り込んでいく

完成!!


最終的にすべてのポケモンをポケモンスタジアム上に揃えるのが目的です。

ちなみにポケモンスタジアムシリーズで一定条件を満たすと倍速~4倍速プレイができるようになるので、使えるならそれを使用するのがおススメ。
ただし条件はそれなりに厳しめ。

イベントスキップについて

1周目でいくつか準備をしておくことでイベントをスキップすることができます。

  1. 「おいしいみず」「サイコソーダ」「ミックスオレ」いずれかを周回分
  2. ひでん要員

また、1周目でも「ピッピにんぎょう」をポケモンタワー上階の幽霊に使用すると、シルフスコープ無しで攻略が可能。

先にまとめておくと、以下の箇所はスキップができます。

  • 1周目からスキップ可能
    • ロケット団アジト(シルフスコープの入手)
  • 2週目以降でスキップ可能
    • マサキの家(ふねのチケット入手とハナダシティの民家開通)
    • サントアンヌ号(いあいぎりの入手)
    • イワヤマトンネル
    • サファリゾーン(なみのり、きんのいれば入手)

①「おいしいみず」「サイコソーダ」「ミックスオレ」いずれか

これらをポケモンスタジアム経由で新しいデータに送っておきましょう。
喉の乾いた警備員に渡すことで、ハナダシティの次にヤマブキシティに侵入することができます。
これによりイワヤマトンネルあたりを丸々スキップ!

②ひでん要因

「いあいぎり」「なみのり」「かいりき」を覚えさせたポケモンを送っておけば、ひでんマシンの入手イベントをこなす必要が無く、ジムリーダー撃破後にすぐひでんわざを使用可能!
船長の背中をこすったり、園長の入れ歯を見つける必要もありません…!

ちなみに「フラッシュ」はイワヤマトンネルをスキップするなら不要、「そらをとぶ」は入手が面倒ではないので無理に持ってくる必要ナシ!

これらを全て覚えられるのは通常「クラブ」「キングラー」「ベロリンガ」のみ。
簡単に入手できるクラブ系が特におススメ。
ベロリンガなら「したでなめる」で麻痺要員として…と思ったら初代ではどうやら覚えられないらしい…なんでじゃ!

ちなみに最強のひでん要員はこれに「そらをとぶ」を加えたミュウ。
1周目を「赤緑」でプレイし、バグでミュウを釣ってからひでん要員に仕立て上げるのも…いいんじゃないかしら?

レベル上げが必要なポケモンを旅パに入れておく

進化でしか手に入らないポケモンのうち、進化レベルの高い「フシギバナ」「リザードン」「カメックス」「ピジョット」「オムスター」「カブトプス」「カイリュー」あたりを旅パに入れておくと、レベル上げのためにつまらない四天王周回をせずに済むかも?

他人のポケモンには経験値ボーナスがつくので、基本的には前の周回で入手したものを次以降のバージョンで育てるのが基本戦術。
ただ他人のポケモンはジムリーダーの進行度とレベルを合わせないと命令を聞かなくなるので、御三家だけは自分のポケモンでいいんじゃないかな~というのが個人的な見解。
どうせクリアしたらレベル36なんて余裕で超えてますので。

入手したものを次のバージョンで使用するサイクル例


  • →旅パ:ゼニガメ
    →入手:オムナイト

  • →旅パ:フシギダネオムナイト
    →入手:カブトポッポ

  • →旅パ:ヒトカゲカブトポッポ
    →入手:ミニリュウ
  • ピカチュウ版
    →旅パ:ミニリュウ

ポケモンを捕まえたらポケモンスタジアムに格納

各バージョンで捕まえたポケモンは、ポケモンスタジアムのボックスに格納していきます。
ポケモンスタジアムではボックス上のポケモンの道具を使用することもでき、「ふしぎなあめ」や「進化の石」を使えばゲームボーイよりテンポよく進化させられます。

図鑑番号順に預けていけば気持ちよく収まっていくぞ!
これを全て埋めるのが目的。

入手方法を考えたいポケモン

ここからは覚えておくと集めやすくなったりするポイントをご紹介。

入手数が限られているポケモン

1つのセーブデータで入手できる数が限られているポケモンは以下の通り。
進化含めた全種類を集めるための必要数と、1周ずつした際に手に入る合計です。

全匹集めるので、例えば御三家は進化分9匹が必要になります。

ポケモン

入手数備考
フシギダネ/ヒトカゲ/ゼニガメ911136いずれか1匹
サワムラー/エビワラー211114いずれか1匹
バリヤード111114NPC交換
ラプラス111114
イーブイ411114
オムナイト/カブト411114いずれか1匹
プテラ11114
カビゴン122228
フリーザー111114
サンダー111114
ファイヤー111114
ミュウツー111114

基本的に各ソフトを1周ずつすれば集まりますが、御三家だけは3匹余分に確保する必要アリ。
とはいえ入手が再序盤なので即送ってしまえばよいです。

ちなみにバリヤードは全バージョン通じてNPCとの交換でしか手に入らない特殊なポケモン。
…なので地味に入手数が限られているのです。
ニックネームは「バリバリ(赤緑)」「まさる(青)」「マイム(黄)」から好きなものをどうぞ。

進化でしか入手できないポケモン

野生・景品・イベント・NPC交換などで出現せず、自分で進化させることでしか入手できないポケモン。
特に御三家、ピジョット、ペルシアン、化石、カイリューはまとまったレベル上げが必要。

ポケモン進化方法進化前の入手レベル進化の進化前入手レベル
フシギソウLv16黄:Lv10、他:Lv5
フシギバナLv32黄:Lv10、他:Lv5
リザードLv16黄:Lv10、他:Lv5
リザードンLv36黄:Lv10、他:Lv5
カメールLv16黄:Lv10、他:Lv5
カメックスLv36黄:Lv10、他:Lv5
バタフリーLv10
スピアーLv10
ピジョットLv36Lv30前後(15番道路、21番水道など)
ニドクインつきのいし
ニドキングつきのいし
キュウコンほのおのいし
ラフレシアリーフのいし
ペルシアンLv28Lv20弱(7番道路、8番道路など)
ウインディほのおのいし
ニョロボンみずのいし
フーディン通信交換
ウツボットリーフのいし
パルシェンみずのいし
ナッシーリーフのいし
スターミーみずのいし
オムスターLv40Lv30
カブトプスLv40Lv30
カイリューLv55ミニリュウLv10,15(サファリゾーン)、青:ハクリューLv30(5400枚)など
○:野生出現、△:野生低確率、◇:景品、☆:イベント

交換で進化するポケモンの入手手段

交換で進化するポケモンは4種類、そのうち3匹はNPC交換で入手可能。
なぜかフーディンだけは交換してくれないので、通信ケーブルなりポケモンスタジアムなりで自力で交換進化させる必要があります。

ポケモンスタジアムで交換する場合は64のコントローラとGBパックが2組必要。

ポケモン代替手段場所渡すポケモン
フーディンなし
カイリキーNPC交換(黄)ちかつうろカラカラ
ゴローニャNPC交換(青)グレンダウンユンゲラー
ゲンガーNPC交換(青)ハナダシティゴーリキー

1つのバージョンでしか入手手段のないポケモン

「赤・緑」にはそれぞれバージョン限定のポケモンが存在します。(なぜか赤の方が多い)
つまり最低限赤はむじんはつでんしょ、緑はグレンタウンまで進める必要があります。

まあ化石ポケモンの事を考えると、どのバージョンもグレンタウンまでは進める事になると思いますが。。。(アイテムとしての化石はポケモンスタジアムでもソフト間の受け渡しができない)

ポケモン主な出現場所出現率レベルアピールポイント


アーボ4番道路(ハナダシティ左)40%Lv6,8,10,12最高出現率
11番道路(クチバシティ右)40%Lv12,14,15最高出現率
23番道路(チャンピオンロード手前)20%Lv26アーボックも出る、最高レベル
アーボック23番道路(チャンピオンロード手前)5%Lv41アーボも出る
ハナダのどうくつ 1F10%Lv52最高出現率
ハナダのどうくつ B1F5%Lv57最高レベル
エレブーむじんはつでんしょ5%Lv33,36


ブーバーポケモンやしき 3F10%Lv34最高出現率
ポケモンやしき B1F4%Lv38最高レベル

バージョンによって入手難易度が大きく変動するポケモン

進化もせず、バージョンによって入手自体の難易度が大きく異なるもの。
また、NPC交換で手に入るポケモンのうち、野生での出現が限られるもの。

特にガルーラとケンタロスは「赤緑」と「青」「黄」で難易度が大きく変わります。
青でのNPC交換が現実的…と思われるかもしれませんが、実はピカチュウ版であれば出現率も高く、エリアも奥まった場所ではないので割と現実的な難易度で捕獲できます。

ポケモン出現場所(最高出現率)
カモネギNPC交換
(オニスズメ)
NPC交換
(オニスズメ)
NPC交換
(ポッポ)
12,13番道路
5%
ベロリンガNPC交換
(ヤドラン)
NPC交換
(ヤドラン)
サファリゾーン
4%(エリア1)
ハナダのどうくつ
4%(B1F)
ガルーラサファリゾーン
4%(エリア1)
サファリゾーン
4%(エリア1)
NPC交換
(サイドン)
サファリゾーン
15%(エリア2)
ルージュラNPC交換
(ニョロゾ)
NPC交換
(ニョロゾ)
ふたごじま
最高4%(B4F)
ケンタロスサファリゾーン
4%(エリア3)
サファリゾーン
4%(エリア3)
NPC交換
(ペルシアン)
サファリゾーン
10%(エリア1)

進化後が特定のバージョンでのみ入手できるポケモン

進化前は複数のバージョンで出現するが、進化後の入手がバージョン限定のもの。
これらは進化させるか下記の手段で進化後を入手するか、どちらかを選択することになります。

基本的にレベル進化は進化後を入手、それ以外は進化での入手が楽なのではないかと。

ポケモン出現場所(最高出現率)
ピクシー景品交換(2880枚)
オコリザル23番道路
5%
カイリキーNPC交換
(カラカラ)
ドククラゲ20番水道
40%(すごいつりざお)
ゴローニャNPC交換
(ユンゲラー)
ギャロップハナダのどうくつ
10%(1F)
ゲンガーNPC交換
(ゴーリキー)
ギャラドスセキチクシティ
10%(すごいつりざお)
ハクリュー景品交換(5400枚)サファリゾーン
10%(広場/すごいつりざお)

バグ利用が必須なポケモン

言わずと知れた幻のポケモン「ミュウ」です。
当時のイベントや抽選での配布しかなく、現在は正規の入手手段がありません。

ただ「赤・緑」であればバグ利用によって…入手が可能…!(自己責任)

使うポケモンなどによって挙動が変わったりするのですが、今回は細かいことは抜きでとりあえず出現させられるものを紹介。

準備

  • 手持ちを5匹以下にしておく(ニャースのため)
  • タマムシシティの右の草むらでスタンバイ
  • ニャースを捕獲(用意しておいたものでもよい)
  • 道具欄の1番目にマスターボール、2・3番目にたいせつなもの
  • 道具は14個以上にしておく

手順

  1. 道具の14番目でセレクトボタン→B→Bでメニュー閉じる
  2. 野生ポケモンとエンカウントする
  3. ポケモン→ニャースでAボタン(バグる)
  4. Bで戦闘画面に戻ってにげる
  5. タマムシデパート2階へ行く
  6. 階段を出た所から左に3マス→下に1マスの位置に移動
  7. スタートボタンを押してメニューを開き、トレーナーカード(バッジ一覧画面)を見て閉じる
  8. 左に1マス移動し、店員に話しかける
  9. 「うりにきた」を選択し、4番目のアイテムを選択→いいえで売るのをやめる(BGMが止まる)
  10. 2番目に配置しておいたアイテムにカーソルがあっているはずなので選択
  11. 売れないとのコメントの後、前の画面に戻るので会話をやめる
  12. ミュウが出現
  13. どうぐを選択すると自動で1番目のアイテムが使用される(今回はマスターボール)
  14. 戦闘が終了したらタマムシ右の草むらに戻り、1~4をもう一度行う
  15. バグっていた道具とニャースが元に戻るので、これで終了

まとめ

今回特筆したポケモン以外は単なるバージョン限定だったり、入手は難しくないポケモンなので、各攻略サイト様を参考に捕まえていけば難しくはないハズ…!
ポケモンスタジアムを駆使すればポケモンのやり取りも苦ではありませんし、ちょっとしたやりこみ要素として楽しめる範疇なのではないかなと。

冒頭でも述べた通り、すべてのポケモンをいつでも引き出せるようにしておくことで、ポケモンスタジアムからボックス丸ごと輸送するだけで図鑑が完成!
まあ図鑑完成すると何が良いのと言われると…賞状が貰えるだけですが…。
…気分がよくなります!

では最後に今回収集したリストを貼り付けておきます。
親名がバージョンの色になっているので、どのバージョンで捕まえたかの参考になれば…なるのか…??

そしてよく見るとゲンガーが色違いだった…!というおいしいオチ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました